自転車いじり 後輪タイヤにSCHWALBEのマラソン購入しました 立て続けのサイクリングで後輪のタイヤが2回も異物が刺さりパンクしたので、タイヤを履き替えることにしました。パンクした原因は「濡れた路面、タイヤの摩耗、後輪が重い、質の悪いタイヤ」など複数の要因が重なってそうで、パンクするのも運なのかなと思い... 2020.12.12 自転車いじり
自転車アイテム 自転車タイヤ(チューブ)の英式バルブキャップ代用に仏式バルブキャップを代用した ママチャリ(軽快車)や安物クロスバイクに使用されているタイヤ(チューブ)のバルブキャップは英式です。GIANTのCS3000も純正は英式バルブが使用されています。出先でのパンク修理で英式バルブのチューブに交換した時にバルブキャップを紛失。交... 2020.12.10 自転車アイテム
ポタリング 富山高岡へ140kmのポタリング。小矢部から見える立山連峰と雨晴海岸が爽快[2020-12-06] 金沢近郊(白山市)から高岡に自転車で行って来ました。ルートは走行距離は141kmになりました。走った感想ですが、小矢部からずっと見える立山連峰と雨晴海岸沿いは走っていて気持ちが良かったです。地元の金沢にはない景色で飽きずに楽しめました。走行... 2020.12.08 ポタリング
自転車アイテム シュワルベ英式バルブのチューブは仏式-米式アダプタ使えるようです 先日の高岡雨晴海岸のサイクリングでパンクしたので、英式バルブのチューブに交換しました。チューブ交換の作業中にバルブキャップを紛失して、帰宅後新しいキャップが売ってないか通販サイトで調べてたら、仏式バルブのキャップが「英式対応」と明記してまし... 2020.12.07 自転車アイテム
自転車事情 石川県の大規模自転車道の良かったこと悪かったこと 石川県には加賀市から志賀町まで県道指定されている大規模自転車道が5つあります。去年2019年の11月から走り始めて今年2020年の11月で全部完走しました。その大規模自転車道の走行記録のサイト「いしサイ」を今年6月から作っていましたが、よう... 2020.11.28 自転車事情
自転車いじり 自転車の後輪ハブの玉押しのナットを交換した メンテナンスしたクロスバイク「GIANT CROSS3000」のハブ軸の玉押しの虫食いが酷かったので、700Cのエンド135mmリムブレーキのホーイルが入手困難なので、とりあえず玉押しのナットを交換することにしました。CS3000のリアホイ... 2020.11.23 自転車いじり
ポタリング 能登方面のサイクリングロード走って能登金剛まで行ってきた[2020-11-14] 自転車で、能登海浜自転車道(内灘町~羽咋市)、羽咋健民自転車道(羽咋市~志賀町)を走ってきました。家から能登金剛まで80km以上あるので2日間に分けて、1日目は羽咋駅の駐輪場に自転車止めて帰宅。2日目は気多大社に寄ってから自走で帰りました。... 2020.11.19 ポタリング
自転車いじり 1000km走ったらチェーン交換時期になった 先週、能登方面の大規模サイクリングロード2つ走ってきたんですが、今のチェーンに交換してそろそろ1000kmなりそうだったので、チェーンチェッカーで伸びをチェックしたんですよ。そしたら、1%越えてまして交換時期です。測る場所によっては0.75... 2020.11.18 自転車いじり
自転車いじり これから冬になったらハブのシャフト交換する予定です 今年の1月,2月にメンテナンスした「GIANT CROSS3000」。もう少しで1年経ちます。ハブをオーバーホールしたときに前後共に玉受けのナットに虫食いがあったのですが、様子見してグリスアップして使っています(特に後輪が酷い)。後輪ハブシ... 2020.11.13 自転車いじり
ポタリング 雨上がりの翌日は海岸のサイクリングロードを走らないほうがいい[2020-11-08] 自転車のドラレコ代わりに購入したアクションカムで、ぼちぼちサイクリングしながら動画撮ってるのですが、去年走ったサイクリングロードの動画も撮りたいと思いまして、行って来ました。サイクリングロードは加賀海浜自転車道(金沢小松自転車道線)で海岸沿... 2020.11.10 ポタリング
自転車アイテム HDR-AS50にレンズプロテクター着けてみた 自転車のドライブレコーダーとして使っているソニーのアクションカム「HDR-AS50」を使用してます。アクションカムは傷が付くのは当然と思っていましたが、実際にレンズにキズが付くと参りますね。なので、もう遅いかもしれないですがこれ以上悪化させ... 2020.11.07 自転車アイテム
自転車いじり 自転車の後輪からカタカタと振動が伝わったのでハブを点検した クロスバイクGIANT CROSS3000、ペダル漕いでると後輪からカタコトと言うかカタカタと音が伝わってきました。音は、耳から聞こえてくるサウンドではなくペダルから足裏に伝わってくる感じです。チェーンの油切れの時は「キュリュキュリュ」とか... 2020.11.07 自転車いじり