英式バルブコアのキャップに仏式のキャップが使えます。
シュワルベの英式バルブのチューブ「17DV」はバルブコアの中に弁の芯が入っています。

英式バルブですがシュワルベのバルブコアは中に弁の芯があり独特の構造。他の英式バルブコアの中は空洞です。
キャップは透明だったので、パンク修理の際にうっかり紛失しました、ダイソーで売ってる英式バルブのスーパーバルブを購入してキャップを代用しようとしたのですが、キャップ内部の突起がバルブコアの芯を押し当てて空気が漏れてしまいます。
そこで、英式のキャップより背が高い仏式のキャップを代用しました。
英式バルブのキャップと仏式バルブのキャップは共通してる
Amazonには「英式/仏式対応」とうたっている仏式キャップの商品もあります。
これはもしかしたら、英式バルブコアに仏式のキャップが使えるかもしれない。
それで、試しにパナレーサーのフロアポンプに付属している「仏式-米式」アダプタを英式バルブコアに取り付けました。

仏式アダプタがシュワルベの英式バルブコアに装着できて、空気も入れる事が出来ました。
詳細は「シュワルベ英式バルブチューブは仏式ポンプに使える」に書いています。
イオンバイクは、バルブキャップや自転車用のM5のキャップネジなど小さいアクセサリー類が意外と置いてあります。

通販だと送料がかかるので近所のイオンバイクで仏式バルブのキャップを購入。220円(税込)でした。


早速、お店の駐輪場で露出してるバルブコアに仏式のキャップを装着しました。キャップがバルブコアに違和感なく入ります。
キャップは空回りせず締め付けてる感触も確認できた。
赤いキャップがバルブコアに最後まで入ってないように見えますが、キャップ無しの状態の写真を見るとネジ山でないのでこれ以上は入りません。
キャップの背も高いのでバルブコアの芯に当たらず空気が漏れません。
シュワルベの英式バルブコアは独特なので、キャップ紛失時の代用として仏式バルブのキャップが使用できます。黒い味気ないキャップのドレスアップにも良いです。
コメント メールアドレスは任意です