自転車いじり チェーン、スプロケ、クランク交換しました 前回のヘッドパーツと後輪ハブの点検の続きで、チェーン・スプロケット・クランクも交換しました。 クランクは最大42tの3枚から最大48tの3枚に変更します。アルタスからターニーにグレードダウンですが、在庫セール1000円で安か... 2020.12.22 自転車いじり
自転車いじり ヘッドのグリスアップと後輪ハブの玉当たり調整 今年の1月にクロスバイクをメンテナンスしてそろそろ1年が経ちます。 天気が雨だったのでヘッドパーツを点検、注文したタイヤも届いたのでタイヤ交換も同時に作業しました。 タイヤ交換の時にホイールの回転が気になってハブの玉当たり調整... 2020.12.14 自転車いじり
自転車いじり 後輪タイヤにSCHWALBEのマラソン購入しました 立て続けのサイクリングで後輪のタイヤが2回も異物が刺さりパンクしたので、タイヤを履き替えることにしました。 パンクした原因は「濡れた路面、タイヤの摩耗、後輪が重い、質の悪いタイヤ」など複数の要因が重なってそうで、パンクするのも運なの... 2020.12.12 自転車いじり
自転車いじり 自転車の後輪ハブの玉押しのナットを交換した 今年の1,2月にメンテナンスしたクロスバイク「GIANT CROSS3000」のハブ軸の玉押しの虫食いが酷かったのですが、とりあえず1年走ってそれからホイール交換を考えていました。 しかし、700cでリアエンド135mm、リムブレー... 2020.11.23 自転車いじり
自転車いじり 1000km走ったらチェーン交換時期になった 先週、能登方面の大規模サイクリングロード2つ走ってきたんですが、今のチェーンに交換してそろそろ1000kmなりそうだったので、チェーンチェッカーで伸びをチェックしたんですよ。 そしたら、1%越えてまして交換時期です。測る場所... 2020.11.18 自転車いじり
自転車いじり これから冬になったらハブのシャフト交換する予定です 今年の1月,2月にメンテナンスした「GIANT CROSS3000」。もう少しで1年経ちます。 ハブをオーバーホールしたときに前後共に玉受けのナットに虫食いがあったのですが、様子見してグリスアップして使っています(特に後輪が酷い)。... 2020.11.13 自転車いじり
自転車いじり 自転車の後輪からカタカタと音がしたのでハブを点検した クロスバイクGIANT CROSS3000、ペダル漕いでると後輪からカタコトと言うかカタカタと異音がしてきました。音が聞こえるというよりは振動が伝わってくる感じに近いです。 チェーンが油切れなどで音が鳴る時は「キュリュキュリュ」とか... 2020.11.07 自転車いじり
自転車いじり 軽快車にVブレーキレバーとキャリパーブレーキレバーによる違い 折りたたみ自転車(軽快車)の整備でVブレーキレバーに交換してブレーキの効きが弱く感じたので、一般車用のレバーを購入して交換しました。 レバー握った感触は柔らかく、ブレーキもきっちり効いています。キャリパーにはキャリパーブレーキですね... 2020.10.25 自転車いじり
自転車いじり 長年放置してた折りたたみ自転車を走れるようにした 9年ほど前に購入して最初の1,2年しか乗っていなかった折りたたみ自転車(軽快車)。家用に近所の買い物程度に使うので整備することにしました。 折りたたみ自転車はパール金属(キャプテンスタッグ)、ハブダイナモと前カゴ付きの外装6段変速で... 2020.10.20 自転車いじり