折りたたみ自転車 | まちぽた日記

折りたたみ自転車

自転車いじり

OGKハンドルグリップC-57に交換

4年前に交換した折りたたみ自転車のハンドルグリップのゴムが劣化して手にゴムがベタベタくっつくので交換することにしました。固定が楽なロックオンタイプや長期間使えそうなレザータイプなど考えましたが、安いのでいいかなって感じで似たようなOGKのC...
自転車アイテム

折りたたみ自転車のリング錠をニッコーNC-81に交換した

10年放置してた折りたたみ自転車を3年前にメンテナンスして走れるようにしたときに、サビサビだったリング錠のカギも交換してました。当時は寸法とか何も考えずに、どれも一緒だろうとゴリンの「NGR-600」を購入。施錠するときにホイールのリムと干...
自転車いじり

【2023】折りたたみ自転車メンテ後編

折りたたみ自転車の1年1回か2年に1回かの大掛かりなメンテナンス、2023年は今回で完結。前回は前輪ハブのグリスアップだけしたので今回はかなりの作業量。作業内容後輪ブレーキの清掃後輪ハブのグリスアップスプロケット、クランク交換チェーン交換ヘ...
スポンサーリンク
自転車いじり

【2023】折りたたみ自転車メンテ前編

2年ぶりに折りたたみ自転車(シティサイクルよ寄り)のメンテナンスします。作業内容前輪ハブのグリスアップハブダイナモの配線修理使用工具(前輪ハブのみ記載)17mmレンチ 2本(ロックナット、玉押し)14mmレンチ (フレーム外側の固定ナット)...
自転車アイテム

折り畳み自転車のホイールリフレクタ交換「CATEYE RR-345-WUW」レビュー

折り畳み自転車のホイールリフレクターが黄ばんでいるので、リフレクターを交換することにしました。キャットアイのサイトでリフレクター探してスポーク13番と14番に対応してるので「RR-345-WUW」を購入。JIS適合品で安かったので2セット購...
自転車いじり

一般折りたたみ自転車の前ブレーキをテクトロ900Aに交換

2011年にホームセンターで購入した折り畳み自転車。最初の1,2年乗っただけでほとんど放置してたので2年前にメンテナンスしてました。久しぶりに乗ったら前輪ブレーキの効きが悪いのが気になりました。20インチ小径車が関係してるか分かりませんが後...
自転車いじり

折りたたみ自転車の前輪リムテープとチューブ交換

以前、後輪がパンクした時にリムテープとチューブを交換していましたが2個入りで余っているの使わないのは勿体ないので、前輪ブレーキが片効きしていたのでそれを修正するついでにリムテープも交換することにしました。チューブも1年使っているので、新しい...
自転車いじり

折りたたみ自転車のチューブとリムテープ交換

以前、パンクしたチューブをパッチで修理して失敗した折りたたみ自転車、交換用のチューブとリムテープが届いたので交換することにしました。折りたたみ自転車から後輪タイヤを外す作業中に手が汚れないようにするのとケガ防止のため作業用手袋をして作業しま...
自転車いじり

折りたたみ自転車のパンク修理、パッチ貼り付け失敗した

家族が主に使う折りたたみ自転車、クロスバイクのチェーン注油の邪魔になるので少し移動させてたら後輪のタイヤに違和感。空気が入ってない。ポンプで空気を入れるものの空気が抜けてる、どうやらパンクしてたようです。パッチでパンク修理しましたが空気が漏...
自転車いじり

ハブダイナモライトを乾電池で動作させる回路を工作

ハブダイナモのライトで、対向者視点や配光などのテストをしたいので停まっている状態でもライトを点灯させるように、乾電池で点灯する回路を作ります。あくまで動作確認用の回路なので適当に作ってます。これで自転車乗っての運用はしませんので。用意したパ...
自転車いじり

ハブダイナモ端子「J1・J2」に合う平型端子の規格について調べた

ハブダイナモライトを乾電池で動作テストさせる工作をしたいので、ハブダイナモの端子について調べました。ハブダイナモの端子は「J1、J2、E2」などの規格があります。日本国内の一般的なシティサイクルは「J1、J2」です。J1はプラス端子のみの平...
自転車アイテム

キャットアイのハブダイナモライトHL-HUB100取り付け。近所の街乗りでの感想

県内のイオンバイク巡ってたらキャットアイのハブダイナモライトHL-HUB100が在庫処分の500円で売っていたので、近所の買い物などに使用している折り畳み自転車用に購入しました。HL-HUB100はケーブルが1線でJ1という規格です。折りた...
スポンサーリンク