自転車事情 | まちぽた日記

自転車事情

自転車事情

石川県のモバイルサイクルスタンプラリーの景品

2021年から参加して今年(2022年)も応募して当選したので、記録として届いた景品を書き残します。石川県のサイクルスタンプラリーはチェックポイントにある看板の専用のモバイルアプリでQRコードを読み込むのですが、サイクルスタンプラリーの詳細...
自転車事情

石川県道25号「健民海浜公園-倉部川」から県道186号

金沢の健民海浜公園から松任徳光へ「しおさいロード」を通ってると、飛ばしてる車も結構おるしトラックも通ったりで道はいいのですが、個人的にあまり自転車で通りたくない道です。地図を眺めてたら石川県道25号も同じように並走してるので気になった道です...
自転車事情

【終了】犀川自転車道の交通規制 2022-07-30【北国花火当日】

2022年7月30日(土)に3年ぶりの開催となる北国花火金沢大会2022。花火打ち上げ会場は大豆田グラウンドとなるので、そこを通る犀川自転車道は当日通行できなくなります。犀川自転車道交通規制の看板規制日:2022/7/30規制時間:07:0...
スポンサーリンク
自転車事情

2022年 石川県サイクルスタンプラリーの場所

2022年の「いしかわ里山里海サイクリングルートモバイルスタンプラリー」が始まりました。開催期間は4/29~11/30です。2021年は5/8~11/30なので、今年の開催はG.W.に合わせてとなります。今年2022年は去年と比べてスタンプ...
自転車事情

2022年 金沢百万石まつりの交通規制(5/27 臨時駐輪場追記)

ここ2年間は新型コロナウイルスの影響で中止となった百万石祭りですが、今年2022年は開催されるようです。2022/4/26時点の情報です。今後の感染状況により中止になる場合があります。百万石祭りは6月の初めに本イベントを含めた3日間(金土日...
自転車事情

石川県のサイクルスタンプラリーに参加してみた(2021年)

石川県では毎年サイクルスタンプラリーを開催しているので、2021年の去年初めて参加しました。のと里浜ルート、白山手取川ルート、加賀四湯いでゆルートをコンプしました。スマートフォンの専用アプリから各チェックポイントに設置しているQRコードを読...
自転車事情

北陸「富山・石川・福井」で利用できるサイクルトレイン

自転車を解体せずにそのままの状態で電車に乗車して移動できるサイクルトレイン、地方に行くと私鉄や第三セクターなどでよく実施しています。自転車を解体せずに車両に持ち込めるので、輪行袋の入らない自転車や輪行袋を持っていない自転車も利用でき移動時間...
自転車事情

石川県 大規模自転車道の公式サイトについて

石川県には県道指定されている大規模自転車道が5つあります。気になったので走って走行記録としてのサイトを作っていました。石川県の大規模自転車道は、県の「いしかわサイクリングロード(リンク切れ)」に情報が載っていましたリンク切れでページが無くな...
自転車事情

天神橋から卯辰山ルート片側交互通行は2021年8月31日まで

浅野川の天神橋から卯辰山に登る「卯辰山公園線」。途中、災害工事で片側交互通行になっていますが、いつまでだろうとって気になっていましたが、交互通行区間に工事期間の看板がありました。卯辰山公園線の工事看板1卯辰山公園線の工事看板2工事期間の看板...
自転車事情

【終了】犀川自転車道の示野西公園の近くで通行止

夜間に犀川自転車道を走っていたら、通行止めの工事予告の看板が設置されていました。通行止の予告を知らせる看板築堤工事で通行止めになります。場所は、「示野西公園」近くになります。工事期間と場所期間通行止の予告を知らせる看板通行止期間:2021年...
自転車事情

手取川河川敷道路の川北大橋~辰口橋間の路面状況「1/14夜」

2020年1月14日22時40分頃、手取川河川敷道路「川北大橋~辰口橋」まで自転車で走ってきたのですが、除雪はされているものの路肩は雪解けで凍結してました。また、川北大橋の下を潜る道も上流側の斜面が薄っすらと一面凍っています。ホームセンター...
自転車事情

サイクルトレイン北鉄金沢駅の自転車持込可エレベーターは1ヵ所

石川県の私鉄「北陸鉄道」では自転車をそのまま車両に持ち込むことが出来るサイクルトレインを実施しています。北鉄の路線は石川線(野町~鶴来)と浅野川線(北鉄金沢~内灘)があり、どちらも利用出来ます。サイクルトレインは時間帯や季節、天候などで利用...
スポンサーリンク