自転車いじり 灯油でチェーン洗浄器回してチェーンを洗った 10月に入ると気温が一気に下がって寒くなり、家では10月下旬に入ってから石油ファンヒーターを出しました。チェーンの洗浄で調べてるとよく灯油を使った方法が出て来るのですが、コスパ良かったりそこまで汚れが落ちなかったりと情報が錯綜してるで、ちょ... 2022.11.03 自転車いじり
自転車アイテム CATEYEの取り付けバンドHP-5でリフレクターをシートステーに取り付け CATEYEのリフレクター付き点滅ライトTL-AU200を使っていたのですが、同じCATEYEのOMNI5も付けていて、自転車乗る時は昼夜問わずOMNI5を点灯させているので、TL-AU200は単三電池2本でサイズも大きくELPAのテールラ... 2022.10.29 自転車アイテム
自転車アイテム ケーズデンキで安売りしてたELPAのテールライトを買ってみた クロスバイクのテールライトはCATEYEのOMNI5と同じくCATEYEのTL-AU200を装備してます。OMNI5は単四電池のLEDテールライトで、AU200は単三電池で振動と明るさを検知して自動で点滅するテールライトです。AU200は点... 2022.10.29 自転車アイテム
ポタリング 赤祖父円筒分水と倶利伽羅の八重桜[2022-05-03] ゴールデンウィークに入り、今年も桜は見れなかったので、倶利伽羅の八重桜が桜祭りで時期なので自転車で行くことにしました。富山県南砺市にある桜ヶ池にも自転車で行ってみたかったのと、富山の円筒分水も見てみたかったこともあり、倶利伽羅に行って帰って... 2022.09.09 ポタリング
ポタリング 手取キャニオンロード鳥越まで[2022-04-17] 手取キャニオンロードは冬は積雪により冬季閉鎖になってます。暖かくなり、鳥越城の桜も気になったので、昼過ぎですが鳥越城まで出かける事に。手取キャニオンロードのある道の駅瀬女まで行くと時間は1日余裕持ちたいですが、鳥越城はその手前なので半日あれ... 2022.09.06 ポタリング
ポタリング 福井県あわら市旧街道のこぎり坂と吉崎道[2022-04-02] 福井県あわら市にある吉崎道と旧北陸道のこぎり坂。2年前の2020年9月にも北潟湖を走った時にも来てるのですが、旧街道の北陸道を鉄道の旧北陸線と勘違いして直ぐに戻りました。そのあと、雰囲気がいい切り通しの道があるのを知ったので、また行くことに... 2022.09.03 ポタリング
自転車アイテム 折り畳み自転車のホイールリフレクタ交換「CATEYE RR-345-WUW」レビュー 折り畳み自転車のホイールリフレクターが黄ばんでいるので、リフレクターを交換することにしました。キャットアイのサイトでリフレクター探してスポーク13番と14番に対応してるので「RR-345-WUW」を購入。JIS適合品で安かったので2セット購... 2022.09.01 自転車アイテム
ポタリング バーチャルスクールアイドルの聖地巡礼?と卯辰山の小さい坂道[2022-03-13] 2/28にラブライブの新作プロジェクトのPVが公開されて、映像の背景からどうやら金沢市が舞台になるようです。2022年秋始動らしいです。PVの背景に卯辰山の見晴台やひがし茶屋街(にし茶屋街?)らしい場所もあり気になったので行って来ました。な... 2022.08.31 ポタリング
自転車いじり チェーン注油と伸びについて自分なりの考察 今使用しているチェーンが2000km越えたのでノギスとチェーンチェッカーで伸びを計りました。チェッカーでコネクティングピン周りのコマで0.75%に達した。チェッカーでチェーン伸び確認。チェッカー少し押して0.75到達したコネクティングピンの... 2022.08.30 自転車いじり
ポタリング 金沢のループ橋(トンネル)[2022-01-10] ネットで地図眺めてたら金沢市にループ橋らしい線形の道があり、山川隧道という橋ではなくループ状にトンネルがある道ですが気になっていて、雪も落ち着いたので行ってみることにしました。ループ状の道で交差する部分がトンネルになっていて橋ではないですが... 2022.08.18 ポタリング
自転車アイテム XOSS X1センサー追加で購入した 去年11月のAmazonセールでXOSS G+サイコンとX1センサーを買いました。今まで使用して走行ログとメンテナンス時の走行距離の記録にと運用しています。X1センサーは最初ケイデンスセンサーで使っていましたがトンネルに入ると画面に速度が表... 2022.08.12 自転車アイテム
自転車事情 【終了】犀川自転車道の交通規制 2022-07-30【北国花火当日】 2022年7月30日(土)に3年ぶりの開催となる北国花火金沢大会2022。花火打ち上げ会場は大豆田グラウンドとなるので、そこを通る犀川自転車道は当日通行できなくなります。犀川自転車道交通規制の看板規制日:2022/7/30規制時間:07:0... 2022.07.29 自転車事情