加賀方面のサイクリングロードと北潟湖で130kmサイクリング[2020-09-21] | まちぽた

加賀方面のサイクリングロードと北潟湖で130kmサイクリング[2020-09-21]

ポタリング

小松加賀健民自転車道、加賀海岸自転車道、水辺の回廊、サイクリングロード走りに行きました。福井県との県境「吉崎」にお昼前に着いたので、そのまま北潟湖もほぼ一周。

家に戻ったら130kmのサイクリングでした。

走行日:2020年9月21日

スポンサーリンク

早朝に出発

出発は松任駅。まずはお昼の食料を調達するため24時間営業+セルフレジの小松イオンを目指します。

駅前の踏切で5時29分発の普通敦賀行きの出発を見送ってのスタート。

小松イオンでおにぎりとカロリーメイトを調達。前日におにぎり買うと消費期限が翌日の午前2時とかだったりするので今回は道中で買いました。

スポンサーリンク

小松加賀健民自転車道を終点まで走行

今回のスタート地点となる安宅関に到着。小松加賀健民自転車道の起点は約9km手前の憩いの森ですが、去年と今年7月に走ったので、安宅からです。

安宅から片山津までは先月にも走ったんですけど、どのみち同じルートなのでまた走ります。

今回走る3つのサイクリングロードは「石川県のサイクリングロード走行記録」で紹介するので詳細は省きます(10/2公開しました)。

小松加賀健民自転車道の一部区間は10月末まで工事で通行止めになっていて片山津の新堀川まで一般道を迂回します。

通行止めは道路情報の「石川みち情報ねっと」知ってたのですが、先月行った時は迂回路の看板が無く普通に通れてました。しかし、この先通れるか分からないので迂回路の指示通りに走ります。

片山津の新堀川まで来て、ここから小松加賀健民自転車道の(本当の)スタート。

サイクリングロードは海沿いなので釣り人も多いです。自転車道の入口の車両侵入禁止のポール前に駐車してるのはどうかと思いますが・・・

尼御前と奥には加佐ノ岬も見えますね。

加賀海浜自転車道の金沢から小松加賀健民自転車道の海岸沿いはずっと砂浜が続く道で変わりない風景に飽きていたのですが、北陸自動車道の尼御前サービスエリアに近づくと岩場のような景色に変わります。

砂浜が続く単調な景色より、こう…変化がある景色は見ごたえがありますね。

尼御前を少し観光したついで尼御前サービスエリアで朝食にしました。なめこそばを注文。出発前に菓子パンを食べてきたので、あっさりめの食事。

尼御前を出発して、小松加賀健民自転車道の終点「片野海岸」を目指します。自転車道はここから海沿いを離れます。

自転車道を反れてちょっと寄り道。加佐ノ岬に向かいました。

加佐ノ岬は尼御前より景色が凄いです。水も青く透明感があり水中の岩場が黒く見える。

自宅から35kmほどの距離ですが、これだけ景色が変わると自転車で遠くまで来たーって感動。

小松加賀健民自転車道の終点「片野海岸」に到着。駐車場はサーファーで一杯でした。

未知の領域、加賀海岸自転車道へ

加賀海岸自転車道は片野海岸から塩屋海岸まで海沿いを走るサイクリングロード。スマホのGPSログアプリ計測で約4.5kmの道ですが、塩屋海岸まで近くに道路は全くない道です。

加賀海岸自転車道はネットで情報を調べても、観光案内の情報はあるものの実際に走った人のサイトやブログはほとんどなくGoogleマップにも描かれていない。なのでルートの詳細は不明。

ルートの唯一の手掛かりは国土地理院地図。地図にサイクリングロードの道が描かれています。

唯一出て来たのがこの個人ブログ。投稿時期が2013年と古いですが、記事のタイトルが「残念なサイクリングロード…」もう不安でしかない。

加賀海岸自転車道をTwitterで検索すると数件出てきますが、こちらもいい情報は聞かない。

なので、熊除けのベルを装備して、気を紛らわすためにradikoのラジオも流して進む。

最初の橋から嫌な予感しかしないのですが・・・

加賀海岸自転車道の入口を入って直ぐに階段が待ち受けていました。

階段を上りきると嫌な予感しかしない看板も。

なので、恐る恐るゆっくりと進みました(ビビりです)。

しばらく進むと開けた場所に休憩所があり海も見える。休憩所には人が居たようで少しホッとした。

再び森の中へ。

カーブと少しのアップダウンが続く道。道が歪んでいる以外は、舗装に描かれている自転車マークが新しいので、一応は管理しているもよう。

そして、radikoが何度も途切れで圏外になるもよう(ドコモ)。

自転車道の他に管理用の林道もあるようです。

途中、森の中をさらに森の奥へと歩いていく、犬ほどの大きさの黒い野生動物も見たので、横を見る余裕がないほどビビってます。

なんとか森を抜けて塩屋海岸へ。駐車場が見えて止まってる車を見るとホッとしますね。山奥から人里に来た安心感に似てます。

塩屋海岸もウエットスーツのお着換えしている人などで一杯です(;^_^A

加賀海岸自転車道。砂で埋まってた加賀海浜自転車道と比べたら悪くはない道でした。

加賀海浜自転車道の砂地帯(能美市)
加賀海浜自転車道の砂地帯(能美市)

ただ、時化などの時期によっては加賀海岸自転車道も路面が悪くなるかもしれません。加賀海岸自転車道は野生動物が居そうな雰囲気から、あまり走りたいとは思わないのですが。

この後「水辺の回廊」が残っていますが、今の時刻は12時。日没を考えると水辺の回廊は遅くても15時までにスタートすればいい。まだ3時間ほど余裕があります。

北潟湖をゆっくりグルっと回っても2時間ぐらいだと思うので、これから北潟湖を走ります。

北潟湖ほぼ一周と北陸道のこぎり坂

福井県との県境まで来たのは3年ぶり。当時は県境付近で北潟湖眺めて帰っただけですが、今日はもう少し福井県に入ります。

北潟湖沿いの道は自転車で走ってて気持ちが良いです。湖沿いは爽快感があっていいですね。赤い橋「アイリスブリッジ」も見えて凄くワクワクします(七尾湾のツインブリッジのとの風景思い出した)。

赤い橋「アイリスブリッジ」は自転車で一度は着て見たかった。

この後、公園内をゆっくり走って意味もなく数百メートル坂道登ってアイリスブリッジに戻ってきた。地元に大きい湖はないので、北潟湖は自転車で走るの楽しいですね。

この後、旧北陸道ののこぎり坂に行きました。

のこぎり坂に着いて大きな勘違い。てっきり鉄道の旧北陸本線と思ってました。

敦賀のような旧北陸本線のトンネルがある場所かと思ってましたよ(;^_^A

旧北陸道で歴史のある場所らしいのですが、歴史はさっぱりわからず。

再び県境に戻ってきて吉崎の公園で昼食。

早朝にイオンで買ってきたおにぎりを食べます。今までランチパックなどの菓子パンでしたが、おにぎりの方がお腹に入るかも。

水辺の回廊と山代温泉

大聖寺川を上流方向に、遊歩道(散歩コース?)になってる水辺の回廊を山代温泉まで走ります。

途中、車道に出る区間もあるもののずっと川沿いの土手を走ってます。

水辺の回廊を走り終えたので山代温泉の総湯に向かいます。

少し迷いながらも総湯「古総湯」に到着。ロータリーの中に総湯があり中に何処からでも入れるもよう。

山代温泉の総湯は、シャンプー・石鹸類の使用は禁止なので(持ち込みも不可)なので、外観だけ見て粟津温泉に移動します。

なんか、山代温泉の総湯は2つあるらしく、古総湯以外はシャンプー類使えるみたいですね。

粟津温泉で温泉に入ってから帰路

山代温泉から10kmほど走って粟津温泉に着いた。

駐輪場が見当たらなかったので隅っこに止めた。

粟津温泉は山代温泉と比べて観光客が少なく落ち着いてる印象。

最近、サイクリングの締めは温泉と決めています(笑)

大人430円。シャンプー・ボディーソープ類は設置されていませんが販売されてます。先月、片山津温泉の総湯に行った時に購入したシャンプー・ボディーソープが残ってるので持ち込みました。

浴室内も数人んとこじんまりしてて、いい湯でした。

夏も終わり涼しくなったので、これからの時期は温泉がいいですね。

風呂上がりに休憩スペースでコーラ飲んでから出発します。

粟津温泉を出発しようとしたら、何やら大きい広場を発見。広場に何か描かれているので、近くの駐輪場に自転車を止めて上まで登って眺めています。

粟津温泉の総湯から少し進んだ場所にある広場に駐輪場が、前乗せラックなのでスタンドが無い自転車はこっちに止めた方がいいかもしれない。

上がって見たけどよく分からず…

何かの模様でしょうか

この後、小松市街のチャンカレで金沢カレー食べてから帰宅。

サイクルコンピューター読みで8時間36分、131km走りました。

街乗りレベルの脚力の自分でも、意外といけるもんですね。

普段は20km/hぐらいで走行してるので信号待ち含めると約15km/hです。今回は、出発から帰宅までの時間、すなわち観光や休憩など全て含めた時間で8km/h未満でした。100km、12時間以内はほど遠いです。

自転車130km走った感想

海沿いの道はほぼ平坦で坂は無いので意外と楽だった。秋で涼しくなったのと早朝出発したので走ってて快適やった。

加佐ノ岬や北潟湖まで行くと凄い遠出した感じがして走りごたえあった。

北潟湖が自転車で走ってて気持ちよすぎてまた行きたいですね。サイクリングロード巡らずに真っすぐ行くと東尋坊も行ける距離なので、今度はそっちまで足を伸ばしたいなあ。

そして、帰りに温泉入る。これ最高じゃないですか。

翌日から数日間、全身筋肉痛だったり・・・

タイトルとURLをコピーしました