チェーンの伸びは内プレートとピンが関係してそう | まちぽた日記

チェーンの伸びは内プレートとピンが関係してそう

自転車いじり

次のチェーン交換するときの活用のためメモとして書き残そうと思います。

去年からチェーンチェッカーでチェーンの伸びを計測してるのですが、1000km走って伸びが1%超えてたのが2回もあり今は3本目のチェーンを使用中です。

リア7速なので最初の2本はシマノのCN-HG40を使用していましたが、3本目は少しグレードの高いCN-HG71にしてます。

ただ、このチェーンでも走行距離400km超えると1%超えてるコマが出てきました。

流石にチェーンに問題あるというよりは注油方法に問題があるような気がします。

なので、古い処分してなかったチェーンとその新品の切れ端を分解して摩耗具合を調べてみることにします。

素人作業や素人見解です。管理人が後で見直すためにメモとして書いてるので、How-Toやノウハウ的な内容ではありません。
スポンサーリンク

チェーン分解してノギスで摩耗具合を測定した

チェーンの伸びは摩耗してガタが出る事でチェーンが長くなる(伸びる)と言うことを何となく知っていました。

古いチェーンとその新品の切れ端を数コマ分解して、どのパーツが摩耗しているかノギスで計測して考えることにします。

チェーンはシマノのCN-HG40です。走行距離1277kmで、980km走った時に何カ所かチェッカーで測定して1%超えてました。

分解したチェーンはそれぞれ以下の写真のパーツの組み合わせになってます。

分解したチェーン
  • 外プレート
  • 内プレート
  • ローラー
  • ピン

適当に数コマカットして摩耗具合をノギスで測定します。

チェーンの各パーツをノギスで測る

微妙な結果で考察できませんでしたが、記録として書き残します。

新品A新品B消耗A消耗B消耗C消耗D
ローラー1外径7.70mm7.75mm7.70mm7.70mm7.65mm7.65mm
ローラー1内径5.30mm5.30mm5.30mm5.10mm5.30mm5.15mm
ローラー2外径7.65mm7.75mm7.70mm7.70mm7.70mm7.65mm
ローラー2内径5.30mm5.30mm5.10mm5.30mm5.40mm5.15mm
ピン1外A3.60mm3.65mm3.65mm3.60mm3.65mm3.65mm
ピン1中心3.60mm3.60mm3.60mm3.60mm3.65mm3.60mm
ピン1外B3.60mm3.65mm3.55mm3.60mm3.65mm3.65mm
ピン2外A3.60mm3.60mm3.60mm3.60mm3.65mm
ピン2中心3.60mm3.60mm3.60mm3.60mm3.60mm
ピン2外B3.60mm3.65mm3.60mm3.60mm3.60mm
内プレートA内径13.55mm3.55mm3.60mm3.65mm3.60mm3.65mm
内プレートA内径23.60mm3.60mm3.65mm3.60mm3.65mm3.60mm
内プレートA外径14.90mm5.00mm5.00mm4.90mm5.00mm5.00mm
内プレートA外径24.90mm5.00mm5.00mm5.00mm5.05mm5.00mm
内プレートB内径13.55mm3.60mm3.65mm3.60mm3.65mm3.60mm
内プレートB内径23.60mm3.60mm3.65mm3.60mm3.65mm3.60mm
内プレートB外径15.00mm5.00mm5.15mm5.00mm5.00mm5.00mm
内プレートB外径25.00mm5.00mm5.05mm4.90mm5.00mm5.00mm
外プレートA内径13.50mm3.50mm3.55mm
外プレートA内径23.50mm3.55mm3.55mm
外プレートB内径13.50mm3.50mm3.55mm
外プレートB内径23.50mm3.50mm3.55mm
チェーンの各パーツ摩耗具合の記録メモ

自分のメモ用なので、解説はしません。空欄の項目はそこまで重要ではないと思いパーツを取っていませんでした。

「内プレート外径」は内プレートの段差になっている外径です。外プレートは段差になっていないので外径のみ測定です。

測定した結果から、新品も摩耗したチェーンもあまり変化が無いのでよく分かりませんでした。

チェーンの構造を見ていると、内プレートとピンが擦れる事でガタが来て伸びるのではと思います。

スポンサーリンク

チェーンの伸びは内プレートとピンが関係している

これを書いてる時点で、そう思っているだけで、これが正解かは分かりません。

チェーンの伸びは、何となくチェーンのコマにガタ出る事で伸びると認識してました。なので、ローラーが摩耗して小さくなっているから伸びていると思ってました。

この認識は間違いで、リンク先の記事が参考になりました。

【メンテナンス豆知識】チェーンが伸びるってどういう事!? | KAMIHAGI cycle
よく「チェーンが伸びる」といいますが、実際に金属が伸びて長くなるのではなく、チェーンの摩耗によりローラー、内プレートの内径が大きくなり、見かけの長さが長くなっている状態のことを言います。チェーンが摩耗すると変速不調、歯飛び、チェーン破損、ひ...

チェーンの内プレートの穴の径が摩耗で広がることで、ガタが出てチェーンが伸びると言うことです。

分解したチェーンのコマを組み立てます。

分解したチェーンのコマを組み立て

内プレートの段差の外側にローラーが入ります。

分解したチェーンのコマを組み立て

チェーンの伸びは摩耗によるガタが出るので見かけ上伸びたように見えるのですが、構造を見る限りローラーが摩耗しても摩耗した分のピッチは変わりスプロケットとのかみ合わせに影響が出るでしょうが、チェーン全体の伸びについてローラーは関係ないように思います。

チェーンチェッカーで伸びをチェックしてもローラーの摩耗による影響は両端の2コマだけでしょう。

一方で、外プレートと内プレート、ピンが摩耗するとチェーンの軸にガタが出ます。

外プレートとピンは固定されてるので、内プレートとピンが摩耗して削られることでガタが出て動くのでチェーンが伸びるようです。

ペダルを回すとチェーンの軸がスプロケットやプーリーなどで以下のように動きます。

チェーンが動くと
内プレートとピンが擦れる

ピンは外プレートに圧入されているので、内プレートとピンが擦れます。

内プレートとピンが擦れて摩耗すると、ピンが削れたり内プレートの穴が広がりガタが出る。

摩耗したピン

矢印の位置が内プレートで摩耗して削れた箇所です。

ピンの外側に外プレとが来る
ピンの反対側はほとんど摩耗してない

摩耗で削られた部分はノギスで計測できないほどの微々たるものだと思いますが、これが11コマとかでチェーンの長さを測った時に影響します。

注油する場所は内プレートと外プレートの隙間が良さそう

内プレートとピンの摩耗の関係から注油する場所は内プレートと外プレートの間が良さそうな気がします。

今まではローラーに注油して、ローラーと内プレートの隙間にオイルが入っていったらヨシと思っていましたが、ローラーが入る内プレートには段差があるのでピンまでオイルは入っていきにくそうです。

なので、次からは内プレートと外プレートの隙間2ヵ所を注油してみようと思います。

次から外プレートと内プレートの間に注油してみる

外プレートと内プレートにオイルが被さるように注油します。

外プレートと内プレートの間に注油すると、はみ出たオイルはローラーにも流れていきそうな気がします。

使用してるオイルはウエットタイプで粘度が高めのAZのBIc-004です。

粘度が高いので、コマの隙間に入るように注油後にチェーンを回してオイルを馴染ませようと思います。

チェーンの注油は自分なりの正解を探して…

チェーンの注油と摩耗の関係は、どれが正解か分かっていません。

自転車の乗り方や注油、使用してるパーツも個人で違いますし、とりあえず分解して調べたことを書き残して、次に新品のチェーンに交換したときにノギスで細かく測定してデータ取ろうと思います。

モノタロウの激安チェーン4本購入してるので、注油パターン色々変えて試せるので。安いチェーンなので耐久性については分かりませんが、注油方法から相対的に良いか悪いかは見れると思うので。

100mmノギスしか持って無いから、150mmデジタルノギスが欲しい・・・・

タイトルとURLをコピーしました